下地補修工事
塗装・防水施工などをするにあたり、素地面の補修工事をすることです。
凸凹や亀裂、欠損やピンホールなどを削り取ったり・埋めたりするとても大切な作業です。
ビル・マンション・アパートなどの建物は主に、鉄筋とコンクリートでできています。
これは、鉄の酸性とコンクリートのアルカリ性によって中和され、耐久性を高めることを目的としています。
コンクリートは外気の温度が高いと膨張し、温度が低いと収縮するという性質があります。
年数が経過するごとにコンクリートは収縮を繰り返し、ひび割れが発生する等の不具合が起こります。
そのまま放置すると、ひび割れから雨水が浸入し、内部の鉄筋の腐食を促して建物の寿命を縮めてしまいます。
これを補うために下地補修が必要となるのです。
主な躯体の劣化状況と施工方法
クラック
一般的にコンクリート又はモルタル壁等に生じた割れ目のことを「クラック」、「ひび割れ」、「亀裂」といいます。
ひび割れに雨水や炭酸ガスが浸入するとコンクリートは中性化が進み、内部の鉄筋を腐食膨張させて爆裂や欠損を促進させる要因となります。
バルコニーや開放廊下床面に生じたクラックは放置すると貫通してしまい、雨水が浸入した結果天井や軒天にエフロレッセンス(白華現象)が生じ大きく美観を損ねます。
クラックの改修では、ひびの深さが0.3㎜未満であれば、「シール擦り込み工法」、1.0㎜未満であれば直接樹脂を注入する「エポキシ樹脂注入工法」(添付写真)、1.0㎜以上であれば「Uカットシール充填工法」にて施工します。
モルタル浮き・タイル浮き
外壁の仕上げモルタルやタイルに浮きが生じてはく離・はく落してしまう事があります。
その場合、浮きが生じて出来た隙間に樹脂を注入する「エポキシ樹脂注入工法」にて施工します。
爆裂・欠損
外壁材に水が浸み込み、コンクリートの内部鉄筋などの腐食膨張により、押出し剥落する状態です。鉄筋が露出する場合もあります。
そのような場合、腐食鉄筋の補修を行った後、モルタル充填工法にて施工します。